スポーツ外傷

 

スポーツ障害とは、広義ではスポーツをした際に生じた障害・外傷の総称を指し、狭義では前者の障害を意味します。

 

狭義のスポーツ障害は、スポーツによる身体への過度な負担から引き起こされる「使いすぎ症候群(オーバーユース)」です。

特に大きな大会前などは練習量が増えるなどして発症する頻度が高まり、試合を断念せざるを得ない場合もあります。

 

このような障害や外傷は、競技レベルや時間や場所に関係なく、スポーツをする全ての人に起こり得ます。

 

当院では、熟練の手技に加え、電気治療機器(干渉波)を有効に使用し、先進的な治療を行います。

また、スポーツ障害を発症する方には、練習量が多いというだけでなく筋力や柔軟性の低下、誤ったフォーム、普段のストレッチやマッサージ不足などの問題が深く関わっていることがあります。当院には、学生の部活動から社会人選手まで幅広い年齢層の方がいらっしゃいますが、一人ひとりの状態や競技に合わせて治療法やトレーニング方法をご提案しています。

 

日頃の練習からオーバーユースは発生します。練習とは、その種目に対する運動能力を高めるため、またはその技術を習得するため、繰り返し同じ動作を行う運動をいいます。

同じ運動を繰り返すということは、局所的に同一部分を使うこととなりますので、代謝物質が蓄積して筋肉の疲労状態を招き、さらに筋肉の収縮力が低下し、動きのパワーやコントロールが低下していく状態になっていきます。

これがオーバーユース~使いすぎ症候群~です。

 

できるだけ練習中に、過度の疲労を蓄積させないようにしましょう。

練習後、毎回【クールダウン】をしっかり行うことが重要です。

もし痛みがある場合にはアイシングを行いましょう。

翌日に痛みが強くなっているようであれば、受診をおすすめします。